mikiさんの記憶補助的「行ってきたよ!」blog

フリーランスでWEBデザインのお仕事(含グロースハック)をしています。学んだことを忘れないよう記録用に始めたブログです。福岡市在住です。

WEBディレクション×ファシリテーション勉強会(第1回)に行ってきたよ!

f:id:miki_mgh:20170225100156j:plain

fflab.connpass.com

 

自転車で行ってきたよ!勉強会へのチャリンコ参加はこれで3回目ですが、一番楽だったー!やっぱ大名、天神よりだいぶ近い

 

この勉強会の告知を見た時は、いきなりファシリテーションをやるやつかと思い、度胸のない私は「はいムリ!」って見て見ぬフリしてたんだけど、数時間後、一緒のチームの実子ちゃん(実名)が「参加する」と言い出したのにつられて即申し込み。その日のうちに満席となりました。

 

ファシリテーション: Facilitation)は、会議、ミーティング等の場で、発言や参加を促したり、話の流れを整理したり、参加者の認識の一致を確認したりする行為で介入し、合意形成相互理解をサポートすることにより、組織や参加者の活性化、協働を促進させるリーダーの持つ能力の1つ。

ファシリテーション - Wikipedia

 

ぎゃーーー申し込みしちゃったよ!!ってあわあわなってる自分とは裏腹に「超楽しみ!」「自分がやりたいことにすごくプラスになりそう」とか言ってる実子ちゃん。申し込み間に合って良かったね〜って笑ってるさゆりん。(本名:さゆり)こういうのもわりといつもの光景となってきました。

 

勉強会でも3人ずつのチームに分かれるように言われたんだけど、4人だと多数決できない、それより多いと意見が出ない。3人がベストらしいです。

 

人生初・ビジネスモデルキャンバス!

f:id:miki_mgh:20170225145938j:plain

 我流さんと田川さんによるビジネスモデルキャンバスの説明

 

今回の勉強会ではビジネスモデルキャンバスという、ビジネスモデルを分析する一つの方法を実際にやりながら、ファシリテーションとはどういうものかを知るのが目的との説明がありました。

 

ビジネスモデルキャンバスという言葉はよく聞いていたのですが、実際に見るのも作るのも初体験!ネットで調べたり、本を読んだりしか学ぶ方法がなかなかない自分にとって、実際に作れる機会というのはほんと貴重。

 

(この日習った)ビジネスモデルキャンバス作成フロー

  1. 模造紙と付箋紙とマジックを用意
  2. 3人ずつのチームに分ける
  3. 模造紙を9つのエリアにわけて線を引く
  4. それぞれにのエリアに見出しを書く(パートナー / 活動 / リソース / 価値 / 関係 / チャンネル / 顧客 / コスト/収入)
  5. 分析する企業を3人でえらぶ
  6. 一つ一つを時間を区切って(数分)付箋紙を使いアイデアを出していく

 

この流れが円滑に流れるように介入していくのがファシリテーターということになります。参加者は田川さんと我流さんにファシリテートされながら「こう介入したらこう流れるのかー!」と体験しながら学んで行きます。

 

6の時に、どのセクションからどういう順番でやるかは、ファシリテーターによって違うみたいです。

 

ビジネスモデルキャンバス作成時のあれこれ

ビジネスモデルキャンバスというより、ブレスト全般について言えることかと思いますが、いくつか教えていただきました。

  • 「うけとめる」「たのしむ」がルール(全部で5つあるそうですが今回は2つ)
  • 間違っているかどうかは後で決める。まずはアイデアを止めずに書く。
  • 立ってやった方が思考がうまく働くのでおすすめ
  • 短時間でやらないと書かなくなるので、短く時間を区切って進める。
  • 必ず決められた時間でやることが重要。(ファシリテーターが途中で進路変更しながら時間内で終わらせる)
  • 思い込みを崩すのは難しい。イノベーションカードを使って発想を切り替える。
  • チェックイン(スタート時)自己紹介をしたり、ネタを振ったりして和ませる。
  • チェックアウト(終了時)で共有する。
  • 商品・サービスで差別化するのは難しくなった。これからは価値で差別化してビジネスチャンスを作る。

f:id:miki_mgh:20170225183341j:plain

3チーム分のビジネスモデルキャンバスです!

  

 19時スタートで21時にチェックアウト(共有)まで終了。あまりに自然に着地したのでなんかすごいぞ感があったわけではありませんが、これってほんとにすごいことです。ファシリテーターいなかったらほぼ実現不可能です。静かに感動してました。

 

その場で懇親会・・・ヌーラボさんに深く感謝

そもそも会費500円、懇親会千円でこんな濃い学びができたのも、企画運営してくださった我流さん&田川さん、そして無料で場所を提供してくださったヌーラボさんのおかげです。まじですてきオフィスすぎました。

 

f:id:miki_mgh:20170225193131j:plain

エントランスの看板がすでにカワイイ

 

独身の皆様、並びに男性の皆様は会社帰りに勉強会とか懇親会とか、たいした許可も準備もなく行きたいだけ行ける(偏見?)と思われますが、なぜか母業と兼任になると平日の勉強会には行けない。土日だって家族の許可が必要です。(金曜は翌日休みなので実家を頼ればなんとかなる)

 

ヌーラボさんのすてきオフィスで懇親会までさせてくださったおかげで、まるで飲食店にいるような雰囲気で、しかも移動時間もなく、家族も納得な時間に帰れたことはかなりうれしかったです。しかもホットコーヒー飲めるし。(最高)

 

イノベーションカードほしい!という声がたくさんあがってました。

www.dekir.co.jp

ブレストでアイデアが詰まった時に発想を切り替えるのに絶大な効果を発揮するこのカード。実際に体験しただけに、みなさん「ほしいー!」ってなってました。

 

なぜか懇親会で我流さんに、イノベーションカード8連発?(何枚引いたかわからない・・・)され、すごいプレッシャー!と思いながら、気づけばテンポ良く答えてました。「判断力がない(優柔不断)」「回転が鈍い」と思ってたのですが、「回転が鈍い」方はもしかしたら違うかもしれん。。。とちょっとうれしくなった瞬間でした。(優柔不断なのはもう決定済)

 

あと、うまくカードを引かせる能力があるという謎のお褒めの言葉をいただき、楽しかったなぁぁ〜〜〜〜って思いながら寒空の下、自転車で帰路につきました。

 

最後に。

ハッシュタグが  なのか  なのかは真相を知りたいところです。

 

〜追記〜