mikiさんの記憶補助的「行ってきたよ!」blog

フリーランスでWEBデザインのお仕事(含グロースハック)をしています。学んだことを忘れないよう記録用に始めたブログです。福岡市在住です。

Think DESIGN #1 【リニューアルの話】に行ってきたよ!

think-design.connpass.com

 

行ってきたよ〜!いつもだけど今回もほんとに「メモ」です!すんません!笑

まずはムームードメインさんのサイトリニュ&ロゴリニュのお話です!

 

タイトル:老舗サービスのリニューアル

01_なぜリニュしたのか

…の前にそもそも「なぜ長年リニュしなかったのか」のお話がありました。

 

前後しますが、この後のロゴデザインのリニューアルのセッションで、ムームードメインの使命は一連のサービスの「入り口」になること、との説明がありました。

f:id:miki_holy:20181027224205p:plain 

私も独自ドメイン取得を何度かやったことがありますが、ムームーでドメインとったらロリポで導入楽だとかいうのも何度かやって気づいたくらいで、そもそも運営一緒とか表からぜんぜんわからんやんもったいない。。。と思ってた一人です。笑

ムームードメイン=オリジナルのドメイン独自ドメイン)を取得できるサービス。ロリポ=サーバーをレンタルできるサービス)

 

で、なぜリニュしなかったのかですが、業績やユーザー数が落ちなかったから&リソースが足りなかったから、だそうです。これ結構あるあるなんだろな。

 

なぜリニュしたのかと言うと、2017年の1月にロリポがリニュしたのでそこの知見が生かせそうだ、というのとデザイナーが増えたから。今いっとこ!ってタイミングだったのでしょうか、サイト、めちゃんこ見やすくなってました。

(いや〜ロリポがリニュした時は、あーーーロリポおじさんおらんくなった!ってなりましたよね。。笑 社員の方によると、どっかに小さくいらっしゃるそうです)

 

・どんな人が使っているのか

・ユーザーから見たムームーのイメージは

・競合との違いは

・・・・これがわからなかったのでムームーはどうあるべきか、がわからなかった。だから調査分析しました!とのことでした。

 

02_調査分析

2017年1月〜11月の間調査分析、その後11月〜8月で実装されたそうです。ほぼほぼ1年調査と分析に使えるのすごい!さすが自社サービス。

最後のトークセッションで司会の我流さんが「自社サービスと受託のデザイナーどう違うか」の質問ふられた時「受託はいろんな会社のデザインができるという点以外はつらさしかなかった(自社サービス開発楽しい)」っておっしゃってたのはこの辺だろな〜と思いました。

 

調査と分析の手法は、ほぼほぼUX系のイベントででてくるあんな感じ。(どんな感じよ)ユーザー調査とかペルソナとかのあれです。(どれよ)

 

03_ロゴリニューアル

f:id:miki_holy:20181027224113p:plain

f:id:miki_holy:20181027224141p:plain

 

実践的な手法としてこんな感じでお話されていました。

・ムードボード作成(Pinterestでスクラップ)

・案だしに時間をかけた

・類似ロゴは「yandex」で検索して調査する

・(webやってると忘れがちな)紙物・ノベルティなどの展開も考慮した

 

ムードボードは複数のデザイナーで作業する時に方向性がズレないように作成されたとのこと。サイトのUIを作る時も横においてチラチラ見たりしてたそうです。ブレ防止になかなかの威力発揮しそう。

 

類似ロゴはGoogle先生で普通に検索しても出てこないので、ドイツの検索エンジン?かなんかのyandexってので検索するといっぱいでてくるそうです。

 

 

ウミーベデザイナーうぇいさんによる「ツリバカメラ(WEB版)リニューアルの話」

「ツリバカメラ」というアプリがすでに存在している状態で、WEBサイトをアプリに寄せてリニューアルした時のお話をしてくださいました。

 

理想は「アプリでできることはWEBでも全部できるように!」ですが、結果は「釣果一覧が見れる&検索できる」ことに絞り、目的をコンパクトにされたそうです。理由は、成長していく土台を素早くつくってスタートラインに立つため。

まずはWEBならではの効果として「検索流入を得られたらOK」ということでスピード重視でリニュされたようでした。

 

具体的な手法はこんなかんじ。

■仕様の把握…スプレッドシートでアプリの機能の一覧を出して、これが(WEBで)なくなったらどうなるのかを話した。

■ワイヤー(骨組み)...機能のすりあわせと調整のため。人間はあいまいなのでしっかりワイヤーを作った。フォント、装飾、色は入れない。(入れてしまうと、ここもっとキレイになる?などツッコミが入って機能やコンテンツから目が外れてしまうため)

■共通:固有=8:2くらいで作った…共通→使い回しできる部分、固有→そこだけに使うデザイン。共通を増やすことで固有部分で考える時間を確保した。どうしてもデザインは考える時間が多く必要なので、そこを捻出するため。

■デザイン...つくったらすぐslackに投げてすぐにフィードバックをもらっていた。

f:id:miki_holy:20181027224207p:plain

f:id:miki_holy:20181027224215p:plain

 納得。

お話を聞いていて、スピード感がつたわってきました。さすがスタートアップ…!ちょいちょい挟まれるひとことがとても面白くて、笑いながらお話きかせていただきました。楽しかった!

 

 パネルディスカッション

最後は登壇されたお三方によるパネルディスカッションで、司会は我流さん、和子さんがリアルタイムでホワイトボードにまとめられてました。

いろんなお話が聞けたのですが、一番興味深かったのが、我流さんがされた「チームで複数の意見が出た時デザイナーとしてどうしていますか?」という質問。

ムームードメインのデザイナーのお二方:「ミッションとビジョンとペルソナが完全に決まっていたのであまりぶつからなかった。迷った時にそこに戻れるし、納得できる」「見た目の印象の部分の認識のズレは、デザインとしてより、人の認識としてのズレ。話して決める。ミーティングは週に2〜3回やっている」

ウミーベのうぇいさん:「ウミーベでは基本、形容詞やぼんやりしたことは言われず、その意見の理由をしっかり話してくれるので納得できる。ミーティングは特になく、常にslackで会話している」

 
 
・・・こんな感じで第一回目のThink DESIGNは終了。その場で30分ほどわいわい懇親会的なことをした後、FGNのawabarへ移動。

f:id:miki_holy:20181027224224p:plain

なんと1杯目はペパボさんのご厚意で無料ってことで、トマトジュース飲んできました。
さすが金曜日、途中で人がいっぱいになって立っているのもつらくなってきたあたりでおいとまいたしました。とっても楽しかったです!
 
たしか、後日YouTubeに動画をUPされるとおっしゃっていたので、動画UPされたらここにURL貼りますねー!